MENU
シロマ
物書き/ライター
ごきげんよう、シロマだよ。この世のどこかにいる小説家の世を忍んだ姿でもあるって噂だよ。
【初心者向け】仮想通貨の用語集はコチラから≫【click】

NFTとはなにか?実例を交えてざっくり解説【暗号資産】

ごきげんよう、シロマ(@shiroma_4646)だよ。

この記事では昨今の暗号資産界隈で声高に叫ばれているNFTについて超ざっくり解説します。

目次

NFTとは

NFTとは、non-fungible tokenの略語です。

のん・ふぁんじぶる・とーくん。

翻訳すると「非代替性トークン」

ちょっとなに言ってるかわからない。

もう少しかみ砕くと、現在では主にデジタル上に存在する明確な所有権が設定されたデジタルアート群を差しています。

もうちょっと詳しく説明すると

簡単に言うとネットのそのへんに落ちてる画像とかで、「この画像は〇〇さんのものです」という付加情報がついたものです。

そういう画像って元とただせば作ったやつのものなんじゃないのか?

一般的にはそうなんだけど、それをブロックチェーンという超証明技術を用いて明確化した、って感じ。

あくまで所有権なので、著作権とは異なります。

現実世界の絵画を具体例に

現実世界においても、「ゴッホが書いた」「ひまわり(作品名)」とか、「レオナルド・ダ・ヴィンチが書いた」「モナリザ」とかがありますよね。

この「ひまわり」を描いたのはゴッホなので、著作権はゴッホにあるけれど、所有(所蔵)しているのは美術館や個人です。

同じく「モナリザ」も書いたのはレオナルド・ダ・ヴィンチですが、持っているのはフランス国(国有財産)です。

つまり、たとえばこの作品を「売る」とした場合、買う側は所有権者である個人や法人にお金を払うことになります。

元をたどれば最初は著作者が所有していて、それを作品として売ったがゆえに、めぐりめぐってほかの個人に渡っているわけです。

こうした、誰が所有者なのかをブロックチェーンを使って明確化した作品群を、NFTと呼びます。

でもデジタルだとコピーがたくさん生まれそう。

そのあたりはまだまだ難しい問題だけど、いずれにしても『本物はこれ』っていうのは確実に証明できるからね。

現実世界においても、名著というのは数多くの贋作(にせもの)が存在します。

「なんでも鑑定団」とかを見たことがあるのならその偽物の多さに気づくでしょう。

そしてそういった偽物を見破るために、「鑑定士」が存在します。

しかし、NFTにおいてはブロックチェーンという激高セキュリティによる超証明技術があるので、この鑑定士がいらないわけです。

とはいえ、実体のないモノにどこまで多くの人が価値を見出すのかはまだなんともいえないところですし、本物であることに価値が出なければ本末転倒なので、今後の展開に期待ですね。

こうして見てみると、なんだか人間の欲の業を見ている気がする。

所有欲ってすごいね。

アートはよくわからん。

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる